Morikatron Engineer Blog

モリカトロン開発者ブログ

Pythonと音楽と...(2)トラックとミックス

こんにちは、モリカトロンのチーフエンジニア松原です。 連載第2回めの今回は、前回作成した音を鳴らすプログラムをもうすこしキチンとした実用的なプログラムに改造して行きます。具体的には、音楽を扱いやすいように「トラック」を導入し、音の切れ目のプ…

ホットサンドメーカーを買いました

暑いんだか涼しいんだか分からない毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。食べ物のお話担当、モリカトロンの大里です。 前回の更新でネタが尽きたら小麦粉の話でもするか、と思っていましたが、キャンプ大好き上司たちの話を聞いているうち…

Pythonと音楽と...(1)音を鳴らす

モリカトロンのチーフエンジニア松原です、こんにちは! 今回から「Pythonと音楽と...」と題して連載します(全部で四回くらいの予定)。第一回は「音を鳴らす」。音のデータ化や録音・再生の仕組みから、Pythonで指定した周波数の音を発音するところまで、…

WebSocket を TCP の代わりに使ってみる

どうも、モリカトロンでプログラマおじさんをしている岡島です。 現在 TCP を使ってプロセス間の通信を行っているのですが、同一のマシンで沢山のプロセスと通信しようとすると空いているポート番号がたくさん必要になるし、 ネットワーク上の複数の機器を使…

お取り寄せタレ・ドレッシング

梅雨も本格的になり湿度と暑さが迫りくる日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。食べ物の話題担当、モリカトロンの大里です。 今回も引き続きお取り寄せのお話をいたします。といってもおやつがもう限界なので、ご紹介するのは液体です。タレやドレッ…

神様のゲーム#8

「体の中の警察」 FPSやRPGでのお楽しみの1つに、武器や装備のカスタマイズがある。同じ武器でも装着する弾薬の種類を替えることができれば、武器の種類x弾薬の種類だけのバリエーションが生まれる。装備にしてもしかり。武器を2つ持てるとすると、(武器…

幻想的な旅:自分のマンモスを復活しました・パート2

こんにちは!マルタンです。 彫刻:AIはこれができる? 人工知能(AI)は人間の芸術家や意志を置き換える、または私たちに創造性の新しい視点を示していますか? AI生成およびAI対応のビジュアルアートワークに関しては、2D画像フィールドでは、過去数年間に…

【Tensorflow2】強化学習アルゴリズムPPOを実装してみる【CartPole】

どうもこんにちは。エンジニアの竹内です。 強化学習、とりわけ方策や価値関数をニューラルネットによって近似する深層強化学習と呼ばれるものにはDQNを始めとして実に様々な手法が存在します。 今回はその中でもDQNと並んで割とポピュラーなProximal Policy…

幻想的な旅:自分のマンモスを復活しました・パート1

こんにちは!マルタンです。 マンモスのアピール 絶滅した動物を生き返らせる可能性は何年も人々を魅了してきました。なんで例えば「ジュラシック・パーク」が文化的現象であった理由の1つ。僕は子供の頃からそういうプロジェクトにワクワクしています。 現…

Cocos Creator + FastAPI + Gunicorn + Apache + EC2のメモ

こんにちは、モリカトロンのチーフエンジニア松原です。 この記事は、自作Pythonサーバーと自作Cocos Creatorクライアントの間でRestAPIとWebSockets通信を行う際の、Amazon EC2上での各種設定やコマンドについてのメモであります。

島旅のススメ(前編)

これも東京都 こんにちは。ようやく外出自粛も緩和され、少しづつ普段の生活を取り戻しつつある中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?モリカトロンでも、状況を見極めつつ、今後もオフィス勤務とリモートワークを併用する新しい勤務形態を模索しているところ…

Unity ML-Agents(Release 2)+baselinesを使って学習してみる

こんにちは、モリカトロンのAIエンジニアの本間です。 Unity ML-Agentsがついに1.0メジャーアップデートされましたね!(気付けばRelease-2がリリースされていました) 今回の記事ではgym_unityというシミュレーションパッケージとOpenAI Baselinesという強化…

お取り寄せおやつ

夏の気配がそろそろ見え始めましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。おやつ記事担当、モリカトロンの大里です。 暑くなってきましたので、おうちで楽しめるお取り寄せのお話でも。今まで食べた中で好きだなーと思ったものを列挙いたします。 その1:デ…

UnityとDEAP(遺伝的アルゴリズム)の連携

こんにちは、モリカトロン・プログラマのはっとりです。 このブログは「UnityとAx(Adaptive Experimentation Platform)の連携 - Morikatron Engineer Blog」の続編です。 はじめに 遺伝的アルゴリズム DEAP サンプルプログラム シンプルGA(簡易版) シンプ…

神様のゲーム#7

「増やす、読み取る、直す」 細胞が分裂するとき、当然、DNAも複製されて、分裂後のそれぞれの細胞に1個ずつ入る。DNAの複製は、元のDNAを見ながら(誰が?)写し取るわけではなく、自動的に複製される。まず、DNAの端がはがれる。ファスナーを開くイメージ…

神様のゲーム#6(番外編)

「なぜトイレットペーパーはなくなるのか」なぜ、こうした禍(COVID-19)があると、トイレットペーパーがなくなってしまうのか?オイルショックの時の経験は、なんで活かされないのか?こたえはこうだ。「人間だもの」今回はそのことについての簡単なお話。

英語をカタカナ表記に変換してみる

モリカトロン宮本です。 最近は自然言語処理をゲームに役立てるためのもろもろに取り組んでいます。 さて、今日は英語を無理矢理カタカナ表記に変換する方法をご紹介します。 日本語には「よみ」と「表記」がありますが、機械学習の分野では、「よみ」は比較…

サイクリングの気持ち

一言 こんにちは!マルタンです。今日はサイクリングの話をしたいと考えています。 東京でよくサイクリングをしているので好きなところは皆さんとシェアしたいです。 ただその話をする前にサイクリングに介してのAIを少し一緒に調べましょう。

神様のゲーム#5

「神様はムダを嫌う」 なんで塩基が3種類でも5種類でもなく4種類なのかを考える。 先に書いたように、体内で作るアミノ酸は20種類ある。遺伝子は、これら全てのアミノ酸を作れるように書かれていないといけない。 これまた先に書いたように、塩基3つで1つ…

AnImator#1 ― AIと見るアニメ作画のスムーズさ

こんにちは、モリカトロンのAIエンジニア兼オタクの銭です。 皆さんは、アニメを見る時、視覚的に何か他のメディアあるいは欧米のアニメと異質なものを感じたことありませんか。色々あると思いますが、その中コアと考えられるパートーー「作画」について、AI…

3月のおやつ

ごきげんよろしゅうございます。モリカトロンの大里です。弊社はリモートワーク中のため、みんなでおやつを食べるのも休止しております。しょんぼり……。仕方がないので、しばらくの間は私が個人的に好きなおやつ、特に「個別包装じゃないから、会社のおやつ…

MacでUnity ML-Agents(v1.0)の環境構築

こんにちは、モリカトロンのAIエンジニアの本間です。 Unity ML-Agentsがついに1.0メジャーアップデートされましたね! という事で、この記事では環境構築した後にサンプルプロジェクトで学習します。 Unity ML-Agentsとは 検証環境 (必要なら)Unityをイン…

UnityとAx(Adaptive Experimentation Platform)の連携

はじめまして、モリカトロン・プログラマのはっとりです。 今日からブログを始めます。 初回はUnityとPythonのAx(Adaptive Experimentation Platform)を連携させてみた件について書こうと思います。 はじめに Axとは ベイズ最適化とは Axの超簡単なサンプル …

「緊急事態宣言」の時、家の中で家族又は友達と一緒にできるミニゲーム

皆さんこんにちは!マルタンです。このブログの記事を書いている時点で、「緊急事態宣言」は数日間にわたって全国的に実施されてきました。 ご存知のように、出かけ制限し、できるだけ家にいることが重要です。 しかし、いつまでも閉じ込められたままの深い…

【GiNZA】三点リーダーで文を区切らないようにする

こんにちは。モリカトロンのプログラマでラグビー好きの服部です。 最近は自然言語処理で GiNZA を利用しています。 基本的に処理も速く高機能でとても助かっているのですが、三点リーダー(…)の扱いですこし苦労しました。 その時の対応方法をご紹介したい…

リモートワークを導入してみて…(春)

こんにちは。モリカトロンの縁の下の力持ち不足担当の三宅です。 皆さん元気にリモートワークしてますか?モリカトロンも新型コロナウィルスの蔓延を見据え、2月末から急遽リモートワーク体制に移行しました。 元々リモートワークに際しての制度や機材がきち…

スクリーンショットから「あ」を消す方法

お疲れさまです、モリカトロンでプログラマおじさんをやってる岡島です。 皆さん、お仕事でパソコン使ってるとスクリーンショットを撮影する事は結構あるんじゃないでしょうか。 何か起きた時にチャットツールに画像をペタッと貼って質問……楽ちんですよね。 …

toio コア キューブの多台数制御にチャレンジ

こんにちは! モリカトロン株式会社チーフエンジニアの松原です。今日はウロチョロスでtoio コア キューブをできるだけたくさん制御してみよう、という我々のチャレンジを紹介いたします。 内容的には前回↓の続きとなっております。 ウロチョロス = toioの公…

ロケットストーブのススメ

こんな時間を楽しめるのもキャンプならでは! こんにちは。モリカトロンの三宅です。エンジニアブログの中で、相変わらず全く関係ない“お外の話”を書き散らかします! 前回、おすすめの焚火台を紹介しましたが、今回ご紹介するのは……これです!(何となくテ…

神様のゲーム#4

「ウイルスがいてこその進化」 生物の進化は、DNAの交配、突然変異、自然淘汰によるものだと書いた。 ところがこれだけでは、うまく進化が進まないことがわかっている。もっと長い時間をかければそれでも進化できるのかもしれないが、なんたって、地球の寿命…